カーソル カーソル
メニュー menu
close
ENTRY

welfare働く環境を知る

WE ARE WELFARE

東海サンユーテクノスの福利厚生

グリーンや魚でリフレッシュも
従業員自らが働きやすい
職場環境を追求

名古屋本社、関西支店ともに駅から徒歩約1分で通勤できる駅チカオフィスです。
オフィス内に入れば、シンプルできれいな空間が広がります。一人ひとりの自席スペースを広めにとり、落ち着いて業務に取り組めるように工夫し、オンラインでお客様や支社とミーティングする際の別室も完備。会議中は360度カメラを駆使して、全員の顔を見ながら打ち合わせできるようIT環境を整えています。また、業務中にリフレッシュできるように、観葉植物が各所に配置されているのも特徴の一つです。

関西支店ではちょっと雑談できる休憩スペースで熱帯魚を観賞できたり、お菓子やコーヒーメーカーなども常備され、仕事の癒やしタイムを過ごせます。清潔なオフィスや働きやすい空間づくりなどの管理を通して、従業員が社内環境の大切さを理解し、互いに協力しあえるような体制づくりを推進しています。

働く環境を知る
働く環境を知る
働く環境を知る
働く環境を知る

WELFARE'S LIST

福利厚生制度一覧

年間休日120日以上!

  • 退職金・退職年金制度
  • 財形貯蓄制度
  • 公的資格取得奨励制度
    (受験・登録費用、合格祝金、公的資格手当)
  • 卒業祝い金
    (子供が小・中学校卒業時に100,000円支給)
  • 福利厚生手当
    条件に応じて月額13,000円~20,000円支給
  • 住宅取得・賃借補助制度
    取得・賃借(受給要件無)通算10年 月額25,000円
  • 永年勤続功労金(特別有給休暇と併せて功労金を支給)
  • 保養所施設
    (自社所有保養所施設:福井県大野市)
PICK UP制度
「公的資格合格祝い金」
(一部資格手当)

3,000~50,000円の資格手当があります。対象資格は、技術士、一級建築士、シビルコンサルティングマネージャ(RCCM)、3次元・2次元CAD利用技術者試験などです。

「義務教育修了手当」
(一時金)

中学校卒業という義務教育修了時に、本人およびパートナーの方へお祝いと「今までご苦労様」という感謝の思いを込めて支援金を支給しています。

「永年勤続功労金」
(一時金)

特別有給休暇と併せて功労金を支給しています。
勤続年数(10年毎)に応じて100,000円から400,000円を支給(5年毎の中間期は50,000円)

休日・休暇制度

働く環境を知る
  • 完全週休2日制(土日祝)
  • 年間休日:121日
    (社内勤務カレンダーによる)
  • 有給休暇:10日~40日
  • 創立記念日(10月16日)
  • 年末年始休暇(12月29日~1月4日)
【有給休暇平均取得日数】

13.4日(2024年度実績)

給与・手当

給与

初任給(2025年4月実績)
大学院卒【総合職】
208,140円

大学卒【総合職】
205,320円

高専卒(4年)【総合職】
203,900円

専門卒(2年)【総合職】
197,240円
※福利厚生手当(世帯主ではない場合)含む/通勤交通費・残業手当別途支給

昇給

年1回(社内規定による)

賞与

年2回 約6.45ヶ月 平均支給額1,578,000円(2024年実績)

モデル年収

①入社2年目:4,780,000円(世帯主・独身・役職無・住宅賃借補助制度受給・残業35H含)

②入社10年目:5,860,000円(世帯主・扶養親族、子2人・役職無・住宅賃借補助制度受給・残業35H含)

手当
  • 残業手当(全額)
  • 通勤手当(全額)
  • 社内資格(資格に応じて8,500円~12,500円)
  • 家族手当
    • 【配偶者6,000円・扶養する20歳未満の子1名3,000円(人数制限なし)】
    • 【扶養親族1名2,000円(2名まで)】
  • 役付手当(役職に応じて20,000円~80,000円)
  • 福利厚生手当
    • 1.世帯主、税法上扶養親族有 月額 20,000円
    • 2.世帯主、税法上扶養親族無 月額 18,000円
    • 3.世帯主でない 月額 13,000円

柔軟な働き方に向けた就労制度

選択制就業時間 ①8:00~16:45(休憩12:00~13:00)
②8:45~17:30(休憩12:00~13:00)
ワーク・ライフ・バランスへの取り組みの一環として選択制就業時間を導入
※利用については、4月、10月に年1回変更が可能
年2回の健康診断の実施 通常年1回の健康診断が義務付けられています。
当社においては全社員を対象に年2回の健康診断を実施し社員の健康の維持を推進しています。

出産・育児支援制度

2009年以降、出産した女性従業員は延べ12名おり、全員が育児休業を取得、短時間勤務など社内制度を活用しながら職場復帰し、活躍しています。

また、2022年以降、男性社員も延べ8名が育児休業を取得、分割取得制度を活用するなど多様な働き方により、男性も育児休業が取りやすい社内制度や環境づくりに取り組んでいます。

働く環境を知る

育児介護休業法により
下記の制度を活用できます。

  • 育児休業
  • 産前・産後休暇
  • 介護休業
  • 子の看護休暇
  • 介護休暇

また、就業することが著しく困難な場合、
その期間は

  • 生理休暇

も利用できます。

CULTURE

社風・風土

東海サンユーテクノスの社内はどんな雰囲気なのか…若手社員を中心に意見を集めました。
入社前の不安を払拭したり、新たな活力にしてください。

  • お客様の信頼を第一に考えています。
  • 一丸となって業務を進めるチームワークを大切にしています。
  • 業務についての独自の考え方やアイデアを尊重しています。
  • 社員間でのコミュニケーションが活発!
  • 若手でもさまざまな業務に取り組むことができる社風です。
  • 業務に関する議論や意見のやり取りが活発!
  • オンとオフがはっきりしている社員が多いです。
  • 社員それぞれが自身のこだわりを持っています。

社内イベント・コミュニケーション

チームワークを高めるための社内イベントを実施。
社員は「親睦会」に所属し、毎年幹事が主導して自由参加のイベントを開催しています。
レクリエーションおよび社員互助(慶弔金など)を通して、部署を越えた交流の場をつくり、従業員相互の親睦を図っています。

働く環境を知る
レクリエーション

ボウリング大会やソフトボール大会、野球観戦、BBQなどを開催。

働く環境を知る
クラブ活動

同好の社員による、釣りやバイクツーリングを行っています。

For Design Engineer

街づくりをになう将来の設計技術者へ